TOPへ

初回1ヶ月お試し18,700円マンジャロ東京・新宿/西新宿エリア価格比較

 

東京・新宿/西新宿エリアの肥満外来クリニック
いくつかのクリニックを比較したことがあるならこの価格とアフターフォローの違いが分かって頂けると思います

Check!マンジャロ2.5mgの効果を実感してみたいという方のために
初回1ヶ月(28日分)ブーストコース

29,700円

18,700円
マンジャロ2.5mgをお試しできます。
 
「Web予約はこちら」をクリックし、青い予約ページから予約日時を決定し、携帯電話番号・お名前・生年月日の入力でご予約可能です。
(初回診察はご相談・カウンセリングのみなら無料ですので、安心してご予約ください。「3ヶ月継続必須」などの期間の縛りはありません。
*2ヶ月目以降は通常の29,700円、効果の評価までは3ヶ月程度の継続を推奨します。

Web予約はコチラ

健康状態・低体重(やせ)など、全身状態を評価して処方できない場合もありますのでご容赦ください。あくまでもダイエット治療であり健康を害する恐れがある場合は治療適応外となります。

 

当院では自由診療によるダイエット治療を行っています

 

■ 「マンジャロ」は世界初のGIP/GLP-1デュアルアゴニスト

これまでのGLP-1受容体作動薬(ビクトーザ、トルリシティ、オゼンピック、リベルサス)と異なり、マンジャロ(一般名:チルゼパチド)は、「GIP」と「GLP-1」という2種類のホルモン受容体に同時に働きかける、世界初のデュアルアゴニスト注射薬です。従来の糖尿病治療薬に比べて高い血糖降下作用と、体重減少効果を持つことで注目を集めています。

胃腸の動きを遅くし、食欲を抑える効果が糖尿病のみならず体重減少効果も発揮します。ダイエット目的の自由診療でマンジャロを用いる場合、この効果を活用したダイエット治療となります。

マンジャロは、2型糖尿病患者さんの中でも肥満を伴うケースに対しより効果的と言えるでしょう。血糖改善効果と、食欲抑制や胃の動きを遅くする作用を通じて、減量を実現します。その効果は、GLP-1単体の薬剤と比較しても非常に顕著であり、生活習慣改善に加えた治療の選択肢として支持を広げています。

マンジャロのダイエット効果に関する科学的データ

日本人2型糖尿病患者636例を対象とした「SURPASS J-mono試験」という試験で、マンジャロの血糖改善効果とともに、有意な体重減少が証明されています。とくに肥満体型の2型糖尿病患者さんにおいては、他のGLP-1受容体作動薬と比較してもより明らかな効果を示しました。マンジャロ®(チルゼパチド)はいままでのGLP-1受容体作動薬デュラグルチドに比べて、血糖値を有意に低下させ、さらには、体重減少効果もあることが明らかになりました。

このデータから、「肥満型の2型糖尿病患者」に対してはより効果の高い薬剤であると言えそうです。

 

初回相談・カウンセリングのみは無料
東京・新宿/西新宿エリア
「Web予約はこちら」をクリックし、青い予約ページからご予約ください。
Web予約はコチラ

 

 

マンジャロの使い方「自己注射の方法とうつタイミング」

マンジャロは週1回、皮下に自己注射する注射薬です。慣れれば1分ほどで簡単に行えます。

<自己注射のステップ>

STEP1 準備
・マンジャロの使用前に手を石鹸でよく洗浄し、手指消毒用のアルコールなどで消毒を行います。
・冷蔵庫で保管しているマンジャロを取り出しておきましょう。

STEP2 注射部位の選び、注射する場所を消毒します。

  • お腹、太もも、二の腕 のいずれかに注射可能。(お腹に注射するのが一般的)
  • 毎回部位を変えてください。 同じ場所ばかり連続で注射すると皮下にしこりができてしまいう危険性があります。
 
 
 
 

STEP3 針側のキャップ(灰色)をはずす

・マンジャロの灰色のキャップをまっすぐに引っ張り、取り外します。
・(誤ってキャップを外し忘れて注射してしまうと再利用できませんのでご注意ください)

 

 

 

STEP4 針側の透明な面を注射部位に押し当ててロックを解除する

 

・マンジャロの透明な底面の部分を投与部位の皮膚に当て、ロックを解除します。

・南京錠のような「鍵マーク」で「開」、「閉」が表示されています。

 

 

STEP5 注入ボタンを押す

 

紫色の注入ボタンを押すと、カチッという音で注射が開始されるので、そのまま10秒ほど待ちましょう。

もう一度、カチッという音がなって注入が終了となります。

1回目の「カチッ」で針が飛び出し注射、2回目の「カチッ」で針が戻り本体の奥に格納されます。

 

STEP6 破棄

  • 投与後の針は、自動で収納されますので、一般ゴミとして破棄可能です。牛乳パックや薬の空容器など、蓋のできる容器に入れ、ごみ袋に入れて廃棄します。破棄の方法の詳細は各自治体にご確認ください。
    https://www.nittokyo.or.jp/uploads/files/waste_leaf_tri-fold_2022.pdf

 

・マンジャロを打つ時間やタイミングは、原則として、毎週同じ曜日、同じくらいの時間帯にしてください。

・1日のうちどの時間帯でも大きな問題はないので、毎週忘れずに注射できる時間を選択して下さい。

・食事の影響も受けないため、食前、食後のどちらでも可能です。

 

マンジャロの副作用が怖い?

ダイエット外来を受診される患者さんの多くは、SNSでマンジャロを知って相談にこられます。SNS上は良い話も悪い話も、怖い話も、色んな情報が飛び交いますので、それらに関する質問を受けることも多いですが、その中でよく聞かれるのが「マンジャロは副作用が怖い」ということです。


添付文書には、代表的な副作用として、悪心(吐き気)、便秘、消化不良、食欲不振、下痢などが記載されています。
マンジャロを使用した経験がある患者さんは、確かにそんな副作用があったなと記憶しておいでの方も多いでしょう。マンジャロが食欲を抑える効果を持つと言いますが、その一部として胃腸の動きを緩やかにする作用が関与しています。そうやって胃腸の動きに影響していることの裏返しとして、先ほどの副作用が生じます。したがってマンジャロを使ったダイエット治療の副作用として、個人差はありますが吐き気や便通の乱れ十分起こりうることだと思っておいてください。

ただし、安心して頂きたいのは、こういった副作用の大半は想像しているほど強くはなく、実際の患者さんも日常生活に支障をきたすケースはかなり少ないです。どうしても副作用が困る場合はも様々な対処法がありますのでご相談ください。

他にも、マンジャロで「鬱(うつ)」になるのでは?というご質問を頂くことがあります。
こちらに関して、メーカーサイトによると国内臨床試験の間に、数例確認されたとのことです。マンジャロと鬱症状との因果関係はまだはっきりとはしていないようですが、治療の際にはこれらも注意して経過をみていきましょう。
https://medical.lilly.com/jp/answers/168596


それから、念の為注意すべきものとして、めったに無いけど重篤な有害事象として挙げられているがいくつかあります。

アナフィラキー、血管性浮腫、腸閉塞、急性膵炎、胆道系障害、糖尿病性網膜症

これらは、早々に起こるものではありません。むしろ、本当に因果関係があるのかも不明瞭なものも含まれます。しかし、万が一これらが発症した場合に、身体へ大きな悪影響があるため迅速な対応が求められます。したがってこういった病状を疑う場合、直ちに受診していただかねばなりません。

少し怖い話が続きましたが、よくよく考えてみると、こういった副作用や重篤な有害事象というの話は、なにもマンジャロに限ったことではありません。今お使いの他のお薬があったら調べてみてください。ほとんどのお薬に注意すべき副作用や重篤な有害事象が存在します。マンジャロは医師と相談しながら安全に慎重に使う。これはマンジャロ以外のお薬と何ら違いがないということです。マンジャロがドラッグストアで気軽に買えるものではなく、医療機関での処方薬として存在しているのも、医師の慎重な観察のもとで治療を受けることが重要だからだとも言えます。当院でも治療は慎重に、できるだけ少ない薬剤での治療を常に意識しています。

 
初回相談・カウンセリングのみは無料
東京・新宿/西新宿エリア
「Web予約はこちら」をクリックし、青い予約ページからご予約ください。
Web予約はコチラ

 

 

東京・新宿エリアにはダイエット治療(肥満外来)を行っているクリニックが多数存在します。費用の安い高いも含めてそれぞれのクリニックごとに特徴もありますので、ご自身に合ったクリニックで治療を継続することが良いと思われます。

比較ポイント1
オンライン診療か対面診療か
東京・新宿エリアではオンライン診療専門のクリニック、対面診療専門のクリニック、オンライン対面併用のクリニックが存在します。オンライン専門のクリニックは患者さんご自身がご自分の好みの場所から診察を受けることができることがメリットのひとつです。ただし一般的にオンライン診療専門のクリニックは予約枠が細かく決められており、短時間で診察・処方を行う場合が多く、じっくりそと相談して治療をするかどうか決めるのは難しいかもしれません。オンライン診療の場合、また何か体調不良があった場合に画面越しの問診しか情報収集の方法がなく、身体診察や血液検査などの対応が難しいこともデメリットです。それに比べて対面診療の場合は、いちいちクリニックに行かないとなりませんが、しっかりと相談して治療をするかどうかを決められますし、何か副作用などの心配があった時の対応も受けやすいので、安心です。
便利さをとるならオンライン診療、手厚さをとるなら対面診療と言えそうです。

比較ポイント2
治療内容(フォローアップ体制)
マンジャロを使ったダイエット治療を行っているクリニックは新宿・西新宿エリアだけでも複数存在します。インターネットで検索するとたくさんのクリニックが出てくるのでどこを選べば良いのか判断も難しいと思います。マンジャロそのものは基本的に品質の差はありませんので、それ以外の部分、例えば生活習慣の相談ができるのか、副作用の心配がある時にすぐに相談できるのかなど、様々なフォローアップ体制がしっかりしているのかも重要な判断ポイントになりそうです。


比較ポイント3
価格
治療費用はもっとも分かりやすい比較ポイントです。ただし表示が分かりにくい、誤解を生みやすいといった掲載の仕方に問題がある場合もありますので注意しましょう。最安値だけを探して、実は2ヶ月目以降は値段が上がる、あるいは6ヶ月間継続必須といった条件が決められている場合もあります。一般には価格が高い方がフォローアップ体制が充実して、価格が安いとそうではないという傾向があると思います。安心できるフォローアップ体制を求めるなら多少価格が上がってもそちらを選ぶ方が良いと思いますし、逆に十分なフォローアップ体制が不要だと思うなら価格優先で決めてもよいかもしれません。

東京・新宿/西新宿エリアにある当院「ヘルスマネージメントクリニック西新宿」では、原則として対面診療でのダイエット治療を行っています。単にお薬を処方したらおしまいということではなく、お薬の使い方や、食事や日々の生活についても患者さんと一緒考えながら、目標を達成できるように取り組んでいます。マンジャロをはじめ、患者さんの状態やニーズに応じた複数のダイエット治療オプションをご提案しています。

 

ベーシックコース1ヶ月(4週間) 費用(税込)

食事カウンセリング
服薬アドバイス
リベルサス3mg

11,000円

治療開始1ヶ月後、その後3〜4ヶ月に1回程度の血液検査推奨(別途検査費用、他院での検査結果持参でも可)

アドバンストコース1ヶ月(4週間) 費用(税込)
食事カウンセリング
服薬アドバイス
リベルサス7mg
18,700円

治療開始1ヶ月後、その後3〜4ヶ月に1回程度の血液検査推奨(別途検査費用、他院での検査結果持参でも可)

ブーストコース1ヶ月(4週間) 費用(税込)

食事カウンセリング
注射手技指導
チャット相談
マンジャロ2.5mg

 29,700円

初回1ヶ月お試し18,700円

治療開始1ヶ月後、その後3〜4ヶ月に1回程度の血液検査推奨(別途検査費用、他院での検査結果持参でも可)

<コラム:敢えて、エビデンスではなく、院長の雑感> 

「マンジャロやめたらリバウンドする?」

「マンジャロの副作用が怖い」


「マンジャロの量が多い方が痩せるんじゃないんですか?」


「マンジャロ使っているのに体重が落ちなくなってきました」

「マンジャロで低血糖になって救急車で運ばれた」

「マンジャロはどこに打つ?正しい注射場所と注意点」

「オンライン診療と対面診療は一長一短」

「マンジャロの個人輸入はもったいない」

マンジャロの効果について詳細はこちらの記事もご覧ください。

マンジャロの危険性についてはこちらの記事もご覧ください。

初回相談・カウンセリングのみは無料
東京・新宿/西新宿エリア
「Web予約はこちら」をクリックし、青い予約ページからご予約ください。

Web予約はコチラ

 

ダイエット治療(肥満症 外来)について


ヘルスマネージメントクリニック西新宿では、糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病、狭心症・心筋梗塞、脳梗塞、睡眠時無呼吸症候群などのリスク要因となる肥満を治療するための「肥満外来」を開設しております。

当院の肥満外来の特徴

  • 一人ひとりに合った最適な治療をご案内
  • 無理のない食事制限で生活の質の向上を目指す
  • お昼休憩なし!午前10時~午後6時まで診療
  • お忙しい方のための長期処方も対応可能
  • 「西新宿駅」直結!駅近クリニックで通いやすい
  • クレジット払い推奨で後払いも可能!

詳しくはこちら

肥満症の基準の目安(BMI)とは?

BMIとは、肥満度を表す目安となる数値です。
BMIは、【体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)】で計算できます。BMIが25以上の場合、肥満症と判定されます。
*痩せ型の方の治療はお引き受けしかねます。

BMI値 判定
18.5未満 低体重(痩せ型)
18.5〜25未満 普通体重
25〜30未満 肥満(1度)
30〜35未満 肥満(2度)
35〜40未満 肥満(3度)
40以上 肥満(4度)

 

肥満の原因

運動不足

運動とは、スポーツだけでなく、掃除・洗濯・炊事などの家事などを含めた、エネルギーを消費するあらゆる身体の動きのことを指します。
消費エネルギーが少ないと、食事による摂取エネルギーの方が上回りやすく、肥満の原因となります。

病気による肥満

ホルモン異常を伴う病気などを原因として、肥満になることがあります。

食習慣・食生活

食べ過ぎはもちろん、脂っこいものの摂り過ぎ、早食い、栄養の偏り、お酒の飲み過ぎなどを原因として摂取エネルギーが多くなると、そのエネルギーを基礎代謝や運動で消費することが難しくなり、肥満の原因となります。変形性脊椎症

肥満外来を受診する流れ

1ご予約

ご予約

WEBまたはお電話でご予約ください。またその際、肥満外来の受診を希望する旨をお伝えください。
必要に応じて、初診日前日の夕食以降、もしくは初診日当日の朝からの絶食をお願いします。その場合も、水・お茶は普段通り摂ってくださって構いません。

2初診

初診

健康保険証、各種医療証、お薬手帳をお持ちの上、ご予約された日時にお越しください。また健康診断や血液検査の結果がございましたら、お持ちください。
医師が診察を行い、必要な検査・治療を行います。

3定期的な通院

新宿の肥満外来・マンジャロ処方ならヘルスマネージメントクリニック西新宿

治療の効果を確認するため、定期的な通院をお願いします。
体重や検査の結果だけでなく、患者さんの実感や感想を踏まえて、より良い治療を提供して参ります。

Check!マンジャロ2.5mgの効果を実感してみたいという方のために
初回1ヶ月(28日分)ブーストコース
29,700円

18,700円
マンジャロ2.5mgをお試しできます。
(初回診察でご質問やご不明点を解消して頂いた上で治療するかどうかを決めて頂けますので安心してご予約ください。よくある「3ヶ月継続必須」などの期間の縛りはありません。
「Web予約はこちら」をクリックし、青い予約ページからご予約ください。

*2ヶ月目以降は通常の29,700円、効果の評価までは3ヶ月程度の継続を推奨します

Web予約はこちら